11月11日(日)に開催された、かがわけん科学体験フェスティバル2012(2日目)に参加しました。 工学部、林研究室のメンバーと協力して、地域

香川大学のオープンキャンパスは、高校生や小さな子供に香川大学への関心を持ってもらうために、毎年二回行われています。 SLPでも、LEGOロボッ

京都大学で開催された、第6回 関西Emacs勉強会に、参加しました。 Emacsとは、歴史があり、多くの技術者に使われているエディタです。 (エデ

9月22日、広島県福山市で開催されたETロボコン中四国大会に参加しました。 ETロボコンは、LEGO Mindstormsという教育用ロボットキ

8月11日、福山盈進高校の先生1人、生徒3人にLEGOロボットの指導を行いました。 福山盈進高校の生徒は、WRO(World Robot Olympiad

8月10日は、香川大学工学部で、高松第一高校の学生に対して、プログラミングの基本的なことを学んでもらうために、LEGO講座を行いました。 内容

内容 8月10日(金)に開催された第1回オープンキャンパスで、LEGOロボットのプログラミング指導を行いました。 参加高校は高松一高の1年生でし

概要 OSC(Open Source Conference)とは、OSS(ソースコードが公開されているソフトウェア)の紹介や利用事例を広めるイベントである。 ブースとして展

1日目 サークル全体の親睦を深めることをも目的として、8月3日(金)から8月4日(土)にかけて京都へ観光旅行に行きました。 深夜遅くに高松を出発

7月7日に岡山県で開催された岡山Ruby会議01に1人で参加してきました. Ruby会議は,オブジェクト指向プログラミング言語Rubyに関する
